
ー不定期ー 【Vol.500】2022年9月30日 月齢:4,2
* *しんちゃん先生のやすらぎ光透波(ことば)のセラピー* *
氣幸マスターが贈る源からのメッセージ集
人類の霊的進化をサポートし病人、パートナーシップ、才能、美 すべてが良くなり幸せな人生を体験できるようにお手伝いします。
「怒り、悲しみ、不安、恐れ、痛み、悩み、苦しみ」を
「喜び、安心、勇氣、希望、元氣、気づき」に変える人生の処方箋。
何故かやすらかで充実した人生になります。
「もう大丈夫!」
コツは、こころと体と生命のしくみを知り、あとは実践するだけ。
そのことをお伝えしたいのです。

真生いま・ここ養生通信とは
毎月1日始まり、1ヶ月単位でお申込み頂けます。
辛い春の花粉症の時期をスッキリと、梅雨のジメジメ時期を快適に、真夏の暑さの時期を涼やかに、秋の乾燥、肌荒れの時期をしっとりと、冬の寒さの時期を冷えを寄せつけず、風邪を引かない、
幼少期、青年期、壮年期、老齢期と精神性・身体性・ライフスタイルも変わります。体質、心質、生活スタイル、年齢に合わせた養生法をお届けします。
有料メールマガジン購読の方にはヒーリング、365日対応。
随時、ご質問を受け付けています。
どんどんご質問されてくださいね!凡ゆること(身、心、精神、人間関係、お金、仕事、時間、生きがい、環境、自然) で健康的豊かに生きましょう!

はじめに
【健康は氣血水で決まる】(図参照)
前回号では自律神経、血流、リンパが連動し、三位一体であることをお伝えしました。
いかがでしたか?
【自律神経を整える】
今回は【健康は氣血水で決まる】
では、自律神経、血流、リンパの概念のない昔の人たちは、
「どうして健康であったのか」と云う疑問が出てくると思います。
それは、
自律神経→氣
血 流→血
リンパ →水
と氣血水を整えていました。
凄いですね!
古代の人の直観的叡智(一部の人たち)
氣血水を整えると病気にはなりにくい!
そして「病気にはなりたくない」と云うネガティブではなく、
人生を創造的、ポジティブに生きていた人たちがいらっしゃったのです。
氣血水と整える方法は立体的に螺旋、円運動で動くこと。
動きには当然、呼吸が伴っています。
最先端の科学、医学にも運動と呼吸が身体に良いと云う研究論文がハーバード、スタンフォードを始め、世界のトップ大学でデータは山のように出てきています。
ここのところが大事ですが、氣を練りながら行うこと!!!
氣を練ることでも次元がありますが。
毎朝、体と心が「仕事、学校に行くのが嫌だなぁ」と重くいる人と、
朝はスッキリと目覚め、やる気が満々と湧き出でている人では人生のクオリティが違いますよね。
元気が一番!
追伸:9月24日から出張に行っていました。
当日新幹線に乗ろうと品川駅に11:55分に到着。
知らなかったのですが、台風のため新幹線が止まっていたらしい。
すると12:00から運行開始に!
有り難し!
スッーと行ってスッーと帰って来ました。
今日もお稽古、疲れもなく日常が始まる!

この記事をシェアする こちら
今日の誕生花はスギ(杉) 花言葉は「雄大」です
【1】しんちゃん先生の光透波
【自分を知る】
世間の常識、知識を振り回していても幸せにはなれない。
自分の本質を知るものこそ真智、活かせる智慧者である。
他者を知るより自分を知ることの方が遥かに難しい。
ひとつを知る智慧者は投影して人、社会を非難しないニャン。
未来(異世界)に転生していた老子から教わった【未来書簡】より。

【2】アファメーション
和他私(わたし)は、本質とひとつです。
※本メルマガの著作権はしんちゃん先生に帰属しますが、どうぞご自由に御活用下さい!
すべては宇宙からの贈り物です。
「安心、勇氣、希望、元氣、氣づき」の輪を広げ下さい!

光透波セラピーとは こちら
人の習慣(思考、感情、行動→性格)が変わるまで3ヶ月、およそ100日間。
光透波セラピーでは、あなたの人生を変容(思考、感情、行動)させるメールを90日間、連続でお届けします。そしてあなたの夢をサポートするために遠隔ヒーリングを行います。圧倒的に早く楽になります。
この記事をシェアする こちら
【3】真生いま・ここ養生通信のご感想
40代 女性
1 どんなことが参考になりましたか?
No,559
思考、気持ち、感覚を観察することで免疫系が暴れなくなります。
No,561【観 照する】
微細な感覚を観察していくと免疫力があがります。
No,582 代謝障害ことを東洋医学では気・血・水の滞りとして古くから認識がありました。
気の滞り(気体)は、呼吸で良くする
血、水の滞り(液体)は、汗をかく
気血水の滞り(固体)は、断食をする
No,598
風邪ひきの基本、寒気、熱感のある場合 、発汗して治すことですが、普段から胃腸が弱い人は、汗を流して治すことは厳禁です。
No,603
風邪ひきで症状が激しい方は、湿熱体質、寒湿体質、ストレス体質。
湿熱とは普段から味の濃いもの、しつこいものを食べて、運動不足の方。
心筋梗塞、脳梗塞、ガン体質でもあります。
No,604
寒湿体質タイプは冬に風邪ひきになりやすい。
年柄年中、身体が冷えています。
冬場、空気が乾燥し、その上、冷えがくると内側で冷え(寒湿体質)を持っているので感応しやすい。
2 どんな気づき、発見がありましたか?(具体的に)
No,631~633
小まめに動くことで赤筋を使い、基礎代謝は上がります。
小まめに動き、頭を使うということは、心も使っています。
心を使うとは感謝であり、思いやりです。
同じことを行っても心の使い方は、人によってだいぶ違うかもと思いました。
3 行動、生活、心境、状況、考え方に変化はありましたか?また習慣を変えましたか?
リンパの流れをよくする方法、身体を伸ばす、さする、たたく、つねる、歩くこと、片脚立ち、つま先立ち、身体を前後に動かす、立って身体を左右に捻る。
No,609 深層筋を簡単に動かす方法「笑い」
4 実行することで体調の変化はいかがですか?
笑う、リンパの流れをよくする方法を少しずつ取り入れています。
少しずつなので効果はわかりませんが、良い気がします。
5 これから聞きたいことはありますか?
ワクチンのシェディングについても内因、不内外因次第でしょうか?先生のご意見を伺いたいです。
6 自宅でできることですか。
はい
7 無理なくできることですか。
はい
8 頂いた感想をブログに掲載してもよろしいですか?当てはまるカッコ内に◯をお願い致します。
実名でもOK( ○ )
匿名ならOK( )
掲載NG ( )
アンケートをお答えの方に、ご質問内容に丁寧にお答えしております。



受講者に最適な動画をお作りしています(非公開) こんな感じ

YouTubeから学ぶ 新谷真生|自宅でできるセルフケア・ホリスティック氣幸
【4】編集後記
スエットロッジが恋しい!
