東洋セラピー、心理セラピー、スピリチュアルセラピーを統合し、健康的に生きられる生活習慣を提案している氣幸コンサルタント、新谷真生です。
冷えは万病の元。血流を悪くし、機能を低下させます。自宅で簡単にできるあなたの冷え度をチェックしましょう。
1 体温を計る
朝、起きたときに体温を計ります。自覚症状がない場合でも客観的に見ることができますよね。平熱が35度台であれば間違いなく冷えています。
2 お腹にふれる
朝、起きたときには身体全体が満遍なく体温が均一になっています。お腹にふれて見て、手よりも冷たい場合、冷えています。
3 耳にふれる
耳は毛細血管のかたまり。耳を3分かつ上、中、下とマッサージして見て、痛み、硬いところがあれば、血流が滞り冷えています。
まとめ
- 体温を計る
- お腹にふれる
- 耳にふれる
自分の状態、冷え度を知ることでいち早く未病の段階で対処していきましょうね。
豊かに健康的人生を生きるには、身体、心、仕事、お金、時間、人間関係、環境が大切です。
生きるとは【総合芸術】です。
氣幸的生活を通して全方位的にお伝えしています。
ご一緒に幸せになって行きましょう!