1【最新の脳科学×東洋の知恵で心と体を整える】2月3日スタート 〆切1月15日
仕事、お金、健康、人間関係で悩んでいる方へ
最高の自分へと進み、あなたらしい未来をデザインしませんか?
安心感と充実感に満ちた人生を今ここからはじめましょう!
2【集まる、売れるブランディング講座】2月3日スタート 〆切1月15日
未経験からセラピスト、先生として起業する!
人の人生を笑顔に変えるサポーターに
あなたを待っている人がいる
2月3日スタート 人生の第二章、輝くステージへ。
3【ストアカ】お得な1,000円
ストアカとは教えたい人と学びたい人をつなぐオンラインプラットフォーム
原宿でもリアルで行っています。
🔰マインドフルネス瞑想☘️自己肯定感UP|不安解消|人間関係改善
【原宿】🔰マインドフルネス瞑想☘️自己肯定感UP|不安解消|
4【1月新月・満月瞑想会のお知らせ】1月14日(火) 、29日(水)
新月は純粋な状態に戻す、本来ある状態に戻し、不要なエネルギーを手放すタイミング。
満月は満月の日には必要なエネルギーは積極的に取り入れ、不要なエネルギーを手放すタイミング。
5【2月お朔日参り(おついたちまいり) 遠隔ヒーリング】早割1月25日(土)締切1月30日(木)
八卦(乾、兌、離、震、巽、坎、艮、坤)の方位神(ほういじん)と天人地の周波数と同期し不要な思考、感情を純化し、新しいスペースにあなたの在るべき姿を構築させましょう。
真易で2月における進むべき指針、注意点をお伝えします(5,000円分無料)
6 【混元太極十三勢占い】
決して歴史の表には出て来ない占い。
何故ならば国家の衰亡に関わる帝王学、君子の占いを超えた占い。
ー不定期ー 【Vol.619】2025年1月10日 月齢:10,2
* *しんちゃん先生のやすらぎ光透波(ことば)のセラピー* *
氣幸マスターが贈る源からのメッセージ集
人類の霊的進化をサポートし病人、パートナーシップ、才能、美 すべてが良くなり幸せな人生を体験できるようにお手伝いします。
「怒り、悲しみ、不安、恐れ、痛み、悩み、苦しみ」を
「喜び、安心、勇氣、希望、元氣、気づき」に変える人生の処方箋。
何故かやすらかで充実した人生になります。
「もう大丈夫!」
コツは、こころと体と生命のしくみを知り、あとは実践するだけ。
そのことをお伝えしたいのです。
真生いま・ここ養生通信とは
毎月1日始まり、1ヶ月単位でお申込み頂けます。1年購読は毎年冬至からスタート、さまざまな特典があります。
辛い春の花粉症の時期をスッキリと、梅雨のジメジメ時期を快適に、真夏の暑さの時期を涼やかに、秋の乾燥、肌荒れの時期をしっとりと、冬の寒さの時期を冷えを寄せつけず、風邪を引かない、
幼少期、青年期、壮年期、老齢期と精神性・身体性・ライフスタイルも変わります。体質、心質、生活スタイル、年齢に合わせた養生法をお届けします。
有料メールマガジン購読の方にはヒーリング、365日対応。
随時、ご質問を受け付けています。
どんどんご質問されてくださいね!凡ゆること(身、心、精神、人間関係、お金、仕事、時間、生きがい、環境、自然) で健康的豊かに生きましょう!
前回は【2025年 幸福をデザインできる体】
新谷真生は、34年間にわたり、0歳から104歳までの幅広い年齢層を対象に、カウンセリング、治療、セルフケア、コーチングを行ってきました。
その中で、幸運の流れに乗れる人とそうでない人には明確な違いがあることに気づきました。
その違いを作るのは、以下の「3つの軸」です。
前回続きはこちら↓↓↓
今回は【余白のある体】幸福をデザインする鍵
幸福をデザインできる人の体には「余白」があります。
この余白は、単に空間的な意味合いではなく、心と体のゆとりや調和を表しています。
余白のある体は、日々の生活をより豊かにし、外部からの刺激やストレスに柔軟に対応する力を持っています。
余白のある体とは?
余白のある体の特徴をいくつか挙げてみましょう。
刺激に過剰反応しない
余白のある体を持つ人は、外部からの刺激に対して過剰に反応することがありません。
たとえば、嫌なことを言われても、すぐに「ムカッ」と感情的になるのではなく、一度その言葉を受け止め、冷静に対処することができます。
このような余裕は、肚(はら)が座っている、すなわち精神的にも身体的にも安定しているからこそ可能です。
肚が座るとは?
「肚が座る」とは、自分の中心軸がしっかりと整っている状態を指します。
この状態の人は、外部の状況に振り回されることなく、自分らしさを保つことができます。
言い換えれば、自分自身の内なる強さを基盤に生きているのです。
「間」を持つ体
余白のある体は「間」がある体とも言えます。
この「間」とは、物理的な動作だけではなく、心の中に生まれる空間を意味します。
たとえば、言葉を発する前に一呼吸置いたり、考えを巡らせる前に少し間を取るなど、この「間」があることで、より良い選択ができるようになります。
広がるエネルギーフィールド
余白のある体の人は、自分を超えたエネルギーフィールドで呼吸をしています。
この状態では、「自分が、自分が」という自己中心的な枠組みが薄くなり、広い視野で物事を見られるようになります。
結果として、他者との関係性も調和が取れ、周囲に対して穏やかな影響を与える存在となります。
余白を持つためのヒント
1 呼吸を整える
呼吸は、心と体を繋ぐ重要なツールです。
浅い呼吸は体を緊張させ、心にも焦りを生じさせます。
反対に、深くゆったりとした呼吸を意識することで、心身に余裕が生まれます。
毎日数分でも深呼吸に時間を取ることで、余白を育む第一歩となります。
2 感情のリセットをする
感情に飲み込まれないためには、感情をリセットする習慣が大切です。
嫌なことがあったときには、その場で深呼吸をして気持ちを落ち着ける、自分の思いを紙に書き出すなど、感情を整理する方法を見つけましょう。
3 「間」を意識した行動を心がける
忙しい日常の中でも、「間」を意識することで余白を作ることができます。
たとえば、会話の中で一度相手の話をじっくり聞いてから返答する、スケジュールに余裕を持たせるなど、小さな工夫が積み重なることで余白を育むことができます。
余白のある体がもたらすもの
余白のある体は、単に心身の健康を保つだけでなく、人生そのものを豊かにします。
以下のような変化が期待できます。
人間関係の向上
他者に対する余裕のある接し方ができるため、家族や職場、友人との関係がスムーズになります。
ストレス耐性の向上
外部からの刺激やプレッシャーに柔軟に対応できるため、ストレスを溜めにくくなります。
心の安定
内なる平穏を保つことで、日々の生活に安心感が生まれます。
自己超越の感覚
自分のエゴを超え、広い視野で物事を捉えられるようになります。
結果として、他者や社会への貢献を自然に行えるようになるでしょう。
結論
「余白のある体」を手に入れることで、心身のバランスが整い、幸福をデザインする力が高まります。
これは、単なる健康の話ではなく、生き方そのものに直結する重要な要素です。
日々の生活に小さな実践を取り入れ、余白を増やしていくことが、より豊かな人生への第一歩となるでしょう。
それでは、
若返りホルモンをドバドバ出して体元気、心朗らか、頭スッキリ夢実現!
自分軸を立てる氣幸体操、ご一緒に行いましょう!
YouTube動画
今日の誕生花はスノードロップ 花言葉【希望・慰め】
【1】しんちゃん先生の光透波
【よく知るもの】
本質の道を歩んでいるものはエナジーを外にもらすことはない。
体全体で感じているんだ。
それを知っているから余計な話をしないし聞きもしない。
わかっていないものほどベラベラと喋り口だしをするものさ。
未来(異世界)に転生していた老子から教わった【未来書簡】より。
【2】アファメーション
和他私(わたし)は、余計な話をしない存在です。
※本メルマガの著作権はしんちゃん先生に帰属しますが、どうぞご自由に御活用下さい!
すべては宇宙からの贈り物です。
「安心、勇氣、希望、元氣、氣づき」の輪を広げ下さい!
光透波セラピーとは こちら
人の習慣(思考、感情、行動→性格)が変わるまで3ヶ月、およそ100日間。
光透波セラピーでは、あなたの人生を変容(思考、感情、行動)させるメールを90日間、連続でお届けします。そしてあなたの夢をサポートするために遠隔ヒーリングを行います。圧倒的に早く楽になります。
記事シェアはご自由に!
【3】「ホリスティックコンサルティング」のご感想
40代 女性
1 今日はどんなことを知りたくて受けられましたか?
自分自身を大切にしながら、自分らしく輝く生き方を歩むため。
そして家族、周りの人たちに喜んでもらいたい。
2 コンサルティング内容はいかがでしたか?
・1年を振り返って、中身は全く違う自分がいると思いました。
・自己流では決してここまでこれなかったと思います。
すでにビジネスで成功されている先生に伴走いただいたおかげで最短で効率よく必要なことを学ぶことができたと思います。
・同じようなことでも、何となく理解度が深まっている気がします。
・一日の始まりに意識すること、一日の終わりにリセットすること。
その大切さを実感しつつあります。
できない日もありますが、新しい習慣が少しずつ増えて自分が変わってきている気がします。
・焦りや不安、心配など、ネガティブな感情の波がでてきても、揺れる自分がいながらも、心のどこかでは大丈夫と本当に思えるようになってきました。
・自分の身体、呼吸に意識をおくことを、普段は忘れていることも多いですが、思い出すことも増えてきました。
・以前は「変えよう、変えよう」という意識が強く働いて余計な力が入っていました。
そうなったときには「おまかせする・ゆだねる・信じる」選択肢が増えて、少し楽になってきました。
・「できていない」「うまくいかない」ことについ意識がいきがちで、自分を「だめだなー」と思うときもありますが、以前より責めなくなってきている気がします。
3 どんな人にお勧めですか?
大きな不幸はないけれど、この先の人生このままでいいのだろうかとモヤモヤしている人すべて
4 今後、新谷真生に期待すること、やってもらいことはありますか?
今後ともよろしくお願いします。
5 頂いた感想をブログに掲載してもよろしいですか?
実名でもOK ( )
匿名ならOK ( ◯ )
掲載NG ( )
アンケートをお答えの方に、ご質問内容に丁寧にお答えしております。
【4】編集後記
昨年の12月よりかなりこんを詰めて仕事をしているので散歩不足。
運動の質、ウェルビーイング、マインドフルネス的なことはいいが量が足りない。緊急ではないが大切なことは疎かにはできないですからね。
十真拝